手相の勉強方法とは
手相は奥が深いもの。学べば学ぶほど新しい発見があります。では、手相を学ぶときにはどのような方法があるのでしょうか。今回は手相の勉強の方法や、手相の知識と合わせて身につけたい技術についてご紹介します。
- 目次
01手相の主な勉強方法
1-1インターネットや本で学ぶ
独学で手相を身につけたいと思うとき、便利なのがインターネットや本で学ぶ方法です。インターネットの場合、簡単に知識にアクセスできるのが大きなメリット。特に手相の勉強を始めたばかりの頃は、何をどう学んでいいのか分からないということも少なくありません。
しかしインターネットの場合、代表的な線の読み方や解釈などを説明しているサイトも多く、手相の基礎的な知識を身につけるには最適です。
ただし、インターネットの場合、不正確な情報や偏った意見などが書いてあることもあり、安易に信じると間違った知識を覚えてしまうという危険もあります。
もしもう少しくわしいことを知りたい場合、手相についての専門書がよいでしょう。
特に大手から出版されている本は、専門家がチェックを行っているため、知識の間違いはほとんどありません。
書店に行けばかなりの数の専門書が揃っていますが、コツはなるべく量を読むこと。
手相には数々の流派があり、人によって線の解釈も異なる場合があります。そのため、専門書によっては正反対の内容が書いてあることもあるため、もし独学で知識を身につけたい場合には、幅広い本に触れてみることが重要です。
1-2通信講座や通学で学ぶ
独学は自分の好きなときに学べる、あまりお金がかからないというメリットもありますが、どうしても効率が悪くなるもの。また、分からないことや疑問に思うことがあっても、なかなか解決できないという欠点もあります。
そんなときにおすすめなのが通信講座や通学で手相を学ぶという方法です。
通信講座や通学であれば、確かに授業料は必要になりますが、正しい知識を効率的に身につけることができます。
独学のように「どの順番で勉強しようか」「どの教材を使おうか」といったことを自分で考える必要もありません。
また、分からないことや疑問点を質問できるといった点でも安心です。
もちろん、通信講座や通学には時間もお金も必要ですが、できるだけ短期間に、専門的な知識を身につけられるという点では大きなメリットがあるといえるでしょう。
02手相を学ぶコツ
2-1手相は実践が重要
手相を身につけるためには、本などを読んで基本的な知識を身につけるだけでなく、実際に人の手相を見ることも重要です。
というのも、本に書いてあるのは代表的な手相ですが、実際に人間の手相は千差万別。同じ線であっても、形や長さは同じものはふたつとありません。
また、知識がその通りに当てはまらないケースも珍しくありません。
そのため、人の手相を見ることは本を読んで勉強するよりもはるかに多くの知識を身につけることができます。
2-2手相をたくさん見て量をこなすこと
実際に誰かの手相を見るときには、できるだけたくさんの人の手相を見て量をこなすことが上達のコツです。
たとえば、知人や友人、仕事の同僚、家族、親戚など、出会う人の手相をすべて見せてもらうだけでもかなりの経験を積めるはず。
たくさんの手相を見て、そこから読み取ったものを相手に伝えて反応を知ることで、多くのことを学ぶことができます。
2-3失敗をおそれずに経験を積んでいく
手相の勉強をするときには、失敗をおそれないこと。本や専門書、テキストなどで身につけた知識はあくまでも代表例、実際の人間の手とは大きくことなります。そのため、最初は失敗しても当たり前。当たらない、全然違うなど相手の反応が悪くても、練習なので気にすることはありません。
また、実際の手相を見たとき、もし分からないことが出てくれば徹底的に調べておくことが必要です。分からない部分を放置していると、なかなか先に進むことができません。
上達したいのであれば、問題点はひとつずつクリアしていきましょう。
03手相と併せて身につけたいこと
では、どんな技術を身につけておくと、手相術が上達するのでしょうか。
3-1コミュニケーション能力
手相術というと、手相に現れる線の意味を解釈したり、運命を読んだりするものと考えがちですが、基本となるのは相手とのコミュニケーションです。
もちろん、手のひらの線を読むことは重要ですが、それ以外にも、読み取ったものをどのように伝えるか、相手が何を望んでいるのかを知ることが重要になります。
たとえば、同じものを伝えたい場合でも、相手が喜ぶ伝え方や、相手の気分を悪くするような伝え方とどちらがよいかといえば答えははっきりしています。
また、相手に気を使いすぎて本当のことを伝えられないというのも考えもの。
なにをどのように伝えるのかというコミュニケーション能力も手相の鑑定には必要です。
3-2カウンセリング能力
手相を見るときに必要になるのは、伝える能力だけではありません。伝える能力と同時に、相手の話を聞くことも重要。
というのも、手相を見て欲しいという人の場合、何か悩みや困っていること、迷っていることがあるはず。それを解決するきっかけとしての手相鑑定を求めています。
そのため、手相鑑定を行うときにはただ単に手相を見るだけでなく、相手がどんな答えを望んでいるのか、どう答えれば相手の手助けになるかといったカウンセリングの能力も必要になります。
3-3営業力
もしプロの手相占い師になりたいという場合には、営業力は必須です。
もちろん、手相をしっかり鑑定する技術は必要ですが、それをアピールして、新しいクライアントを常に獲得していく必要があります。
つまり、手相占い師にとってプロモーションは生命線。どのように自分の存在を認知してもらい、商品としての価値を高めていくかが重要となります。
04あると便利な資格
4-1ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナーは、家計に関わる金融や不動産、税金、ローンといった経済・財政に関するスペシャリストです。
ファイナンシャルプランナーと手相占い師は一見無関係に思えますが、手相鑑定を行うときの質問内容にはお金に関わることが少なくありません。
また、手相は人生のライフプランニングを読み取るといった意味合いもあります。
そのため、人生のどの段階でどんなことが起きるのか、経済的な知識を持っていると、さらに深い点まで読み取ることができるようになります。
4-2臨床心理士
臨床心理士は人間の心の問題に対して、心理学の知識や技術を用いてアプローチする専門家です。言い換えれば、臨床心理士は人間心理のスペシャリストということになります。もし鑑定を行う相手が心の問題を抱えている場合、臨床心理士の知識と技術は大きく役立つことでしょう。
05まとめ
この講座は!プロの監修を受けています!
-
ここを見ればすぐに分かる!女性にとっての手相の見方とは
-
右?左?手相をどちらの手で見るかについての考え方
-
手相についての基本的な知識や見方
-
手相にシワが多い意味やそのパターン
-
線だけじゃない!手相における指の形や長さの意味
-
一生の運勢が分かる?手相において年齢を見る方法
-
この線があれば最高!手相において成功するパターン
-
どうして変わる?手相が変わる理由やその意味について
-
悪い前兆?手相が切れている意味やそのパターン
-
ここを見ればばっちり!手相から分かる性格とは
-
こんなにあった!面白い手相について
-
生命線の見方について
-
好きを仕事にするために!手相占い師になるには
-
運勢が変わる!手相を変える手相マッサージ
-
手相の勉強方法とは
-
運命も遺伝する?手相と遺伝の関係について
-
手相が濃い人、くっきりしている人の特徴
-
手相がもつふくらみ(丘)の意味
-
自分の運勢は大丈夫?手相がない人、薄い人の意味とは
-
誰でも簡単に分かる!手首のしわから分かる手相について
-
大儲けの相があるかも!財運線の見方について
-
この手相が欲しい!強運の手相とは
-
手相資格おすすめ4選!資格を取得する方法や費用を解説