女性必見!リンパの基礎知識とリンパケアの効果とは | 通信教育講座・資格の諒設計アーキテクトラーニング

0120-757-592
(平日9:30〜18:00)
女性必見!リンパの基礎知識とリンパケアの効果とは資格取得講座
リンパケアセラピスト

女性必見!リンパの基礎知識とリンパケアの効果とは

美容と健康のために重要な「リンパケア」。リンパケアという言葉は聞いたことがあるけれど、くわしくは分からないという方も多いかもしれません。今回はリンパケアの基本や効果、リンパについての基礎知識などについてご紹介します。

女性必見!リンパの基礎知識とリンパケアの効果とは

リンパケアセラピストの資格を取得したい方へ

家にいながら、最短2ヶ月で資格が取れる!
目次

01リンパとは?

エステやリラクゼーションサロンのメニューでも見かけることが多いリンパケア。ではそもそもリンパとはどのようなものなのでしょうか。

1-1血管以外の循環ルート

「リンパ」とは、簡単に言えば循環する体液の仕組みのひとつ。人間の身体の中で循環する液体といえば血液が知られていますが、血液が血管を通して全身を巡るのに対して、リンパは皮膚や内蔵に分布する「リンパ液」として身体を循環します。
この「リンパ液」は血液とほとんど同じ成分ですが、血液が赤いのに対して、リンパ液は無色。
これは血液の中に赤血球が含まれているのに対して、リンパ液には赤血球は含まれていないことに由来しています。このリンパ液は血管からしみ出した水分で、皮膚や内蔵を通してリンパ管に入り、身体の中を移動します。

1-2リンパ系と呼ばれる網目状の組織

「リンパ」という言葉は、リンパ液やリンパ管だけでなく「リンパ系」という組織全体を指すことがあります。
リンパ系とは、人間の身体に張り巡らされたリンパ管によるネットワークのこと。
リンパ管は身体の中のあちこちに存在しますが、それが合流する部分は「リンパ節」と呼ばれます。このリンパ節は、リンパの中継ポイントとして免疫機能や解毒機能を維持する役割を持っています。
さらにリンパ節はどんどん太いものに合流、最後には太いリンパ本管(右リンパ本関・胸管)となって静脈と合流、血液にリンパ液が流れ込みます。
このリンパのネットワークがリンパ系と呼ばれるものです。

02リンパの役割

血液と同じく、全身を駆け巡っているリンパの流れ。ではリンパにはどのような役割があるのでしょうか。

2-1リンパの三つの機能

実はリンパの流れは、体内で非常に重要な三つの役割を担っています。それが「排泄機能」「免疫機能」「養分交換機能」です。
「排泄機能」とは、文字通り身体に不要なものを排泄する機能。
人間の身体の中では活動によって様々な老廃物や毒素などが生まれていきます。また、身体にとって毒になるものを分解したり、食べたものを活動に必要なエネルギーに変換するたびに、水分などが発生。
これらの物質は身体にとって不要なもので、これらの不要なものが溜まりすぎてしまうと、身体は摂取した栄養を効果的に生かすことができなかったり、不必要に栄養をため込んでしまいます。
それを身体の外に排出する役割を持っているのがリンパ。リンパは体内で生まれた老廃物や水分を回収、リンパ管を通って運び、体外への排出を促します。
さらに重要なのが「免疫機能」。リンパ液の中には白血球が含まれていますが、この白血球は身体に侵入したウイルスや細菌を撃退するために重要な存在。これまで侵入したウイルスや細菌の特徴を記憶して、再び侵入したときに備えて抗体を作るという機能があります。
この働きが「免疫」と呼ばれるもので、ウイルスや細菌が侵入したときでも人間は健康な状態を保つことができます。
また、リンパにはホルモンや栄養素などを身体の必要な場所に運ぶ「養分交換機能」があります。これら働きによって、人間は正常に活動することができます。

2-2リンパの流れが滞るとどうなる?

このようにリンパは人間が健康な生活を送るためには欠かせない存在。
では、もしこのリンパの流れが滞った場合、どのようなことが起きるのでしょうか。
リンパが滞った場合、まず影響を受けるのが排泄機能。
リンパの流れが滞ると、身体の中に発生した老廃物や毒素を排出するのが難しくなります。老廃物や毒素はすでに身体の中で不要になったもの。身体の中に残り続けることで、便秘や肩こり、不眠、シミやシワ、肌荒れなどの原因になってしまいます。
また、不要な水分が身体から排出できないことで、むくみなども発生。むくみは身体を冷やしてしまうため、さらに体調が悪化してしまいます。
特に老廃物や毒素が溜まりやすいのがリンパの中継地点であるリンパ節。リンパ節に不要なものが溜まっていくことで免疫機能も低下し、病気にかかりやすくなってしまいます。
それに加えて、老廃物や毒素が溜まると身体はエネルギーを効率的に使用することができなくなります。その場合、脳は「エネルギーが不足している」と判断し、より多くのカロリーを摂取して、さらにそれを脂肪に変えようとします。
その結果、代謝が低下し、肥満になりやすい体質になってしまいます。

03リンパケアとは?

このようにリンパの流れが滞ると、身体に様々な影響が現れるもの。もしリンパが滞った場合、その働きを助けるのがリンパケアです。

3-1リンパを刺激して循環を促進

リンパケアとは、簡単に言えば外側から力を加えることで滞ったリンパの流れを刺激、老廃物や毒素、水分などの排出を促す技術のこと。
リンパは皮膚組織に多く存在しているため、皮膚組織に刺激を与えることでリンパの循環を促進、さらにリンパの流れに沿って、適度な圧をかけたマッサージを行います。
また、リンパにとっては筋肉も重要。筋肉はリンパにとってポンプのような役割を果たしていますが、筋肉が疲労した場合、本来の力を発揮することができなくなってしまいます。さらに引き伸ばされて緊張した筋肉にはなかなかリンパ液が浸透しないもの。
リンパケアでは、筋肉に刺激を与えることで緊張を解き、リンパ液の浸透を促進します。

3-2リンパは滞りやすい

リンパケアは美容や健康に注意している人だけでなく、すべての人にとって役に立つ施術です。というのも、リンパは非常に滞りやすく、どれだけ健康な人でも、すぐにリンパが流れなくなってしまうことがあります。
では、なぜリンパは滞りやすいのでしょうか。
リンパが滞りやすい原因として挙げられるのは、リンパは自分の力では動くことができないということ。
リンパと同じように身体を循環する血液の場合、心臓がポンプの役割を果たしているため、じっとしていても血液は全身を循環します。
しかし、リンパには血液における心臓のような存在がなく、流れは筋肉の運動だけに頼っています。特に女性の場合、男性と比べると筋肉の量が少なりため、どうしてもリンパの流れは悪くなりがち。
さらにリンパ管は非常に細いため、血液に比べるとゆっくりしたスピードでしか進めません。そのため、運動不足や生活習慣の乱れ、ストレスなどの影響を受けやすく、その影響がすぐに表れてしまいます。
このリンパの流れをサポートするのがリンパケア。リンパケアを行い、溜まった老廃物や毒素、水分の排出を助けることは、美容と健康に役立ちます。

04リンパケアに期待される効果

ストレスや生活習慣が乱れがちな人にとって重要なリンパケア。ではリンパケアを行うとどのような効果が期待できるのでしょうか。

4-1老廃物の排出

すでに説明したように、リンパケアの大きな目的のひとつが老廃物の排出です。老廃物が身体に溜まると、様々なトラブルが生まれるもの。リンパケアを行うことで身体の中から老廃物や毒素、不要な水分の排出を促し、デトックスの効果を期待することができます。

4-2代謝促進によるむくみ・コリの改善、冷え性改善、美肌効果

身体の中に老廃物が蓄積すると、どうしても代謝が悪くなるもの。
代謝の低下は、単にカロリーが消費できなくなり、太りやすい体質になってしまうだけではありません。代謝が低下すると、どうしても血行が悪くなり、冷えの原因になってしまいます。
さらに血行不良は肩こりや腰痛などの原因になるもの。肩こりや腰痛は筋肉のトラブルと考えがちですが、もし肩や腰で筋肉が疲労して発痛物質が生まれた場合でも、血行が良好なら発痛物質はすぐに血管によって運ばれ、肩こりや腰痛を未然に防ぐことができます。
さらに、代謝にとって重要なのが腸内環境。腸内環境が正常な場合、人間の身体は摂取した栄養素やカロリーを効果的に使用することができますが、腸内環境が悪化していると、摂取した栄養素やカロリーを正しく身体に取り入れることができず、食べても食べても栄養が不足、結果的に必要以上の食べ物を摂取しなければいけなくなってしまいます。
食べ過ぎは胃腸に大きな負担をかけるため、それがさらなる体調不良の原因になることも。
リンパケアを適切に行うことは、これらの身体の不調の予防にもつながります。

4-3免疫力アップ

すでに説明したように、リンパの重要な働きのひとつが免疫力のアップです。
リンパの流れの中継ポイントであるリンパ節は、耳の下やあご、鎖骨、脇の下などに点在していますが、体調が悪化するとこの部分が腫れることがあります。
これはリンパ節の中で、免疫力とウイルスや細菌が戦っている証拠。もし健康な状態であれば、リンパの腫れは短時間で収まりますが、リンパの流れが悪く、免疫力が低下している場合には長期間腫れが続き、さらに体調が悪化することがあります。
特に疲れやすく、風邪を引きやすくなる場合には、免疫力が低下しているのかも。
免疫力の低下を防ぐためにもリンパの流れを保つことは重要です

4-4リラクゼーション

リンパケアを行うことはリラクゼーションにも効果があります。リンパの流れはストレスの影響を受けやすいもの。そのため、ストレスを感じたときにはできるだけリラックスことが必要になります。
また、ストレスが長期間続くと、自律神経のバランスが崩れてしまう可能性も。
リンパケアを行うことは、ストレス解消を促してさらなる体調悪化を防ぐことにもつながります。

05まとめ

人間の身体にとって非常に重要なリンパ。リンパケアは手軽に美容と健康を保つことができる手段です。もし体調不良を感じているという方は、一度リンパケアを試してみてはいかがでしょうか。

この講座は!プロの監修を受けています!

講座のテキスト、問題集や添削課題と共に、プロの先生によって監修されています。
Junko. Y 先生
「ヒカリノエステ」主宰
1979年生まれ。大阪府出身。調理師免許取得後、憧れのお料理教室で働くが、体調不良で断念。出産後、自身の心身を元気にしたい!と思い、食養生、望診法、クレイセラピー、アロマセラピーを学ぶ。
Junko. Y

20,000人以上が受講申し込みしている諒設計アーキテクトラーニングの通信講座
あなたも早速受講して、資格を取得しましょう!
あなたも資格取得へ!
諒設計アーキテクトラーニングの通信講座で最短資格取得
無料資料請求
受講お申し込み

トップ
に戻る