これで安心!DIY初心者が失敗しないためのコツ
自分好みのインテリアやアクセサリーを作れるDIY。しかし、初心者の場合、失敗してしまうことも多いものです。初心者がDIYを始めるときの注意点や、初心者にありがちな失敗と、その対処法をご紹介します。
- 目次
01まず何から始めればいいか
1-1何をしたいかを考える
DIYを始めるとき、最初に考えることは「何をしたいか」ということです。DIYと言っても幅は広いもの。例えば、部屋を模様替えしたいというときにも、壁をペイントするのか、壁紙を変えるのか、一部分にアクセントを作るのか、収納や棚を作る場合は、どこにどんな目的で置くものかといったことを具体的にイメージしましょう。何をしたいかということが決まれば、自然の揃えるものや工具などが分かるはずです。
1-2ホームセンターのサービスを利用する
DIYに欠かせないのが、ホームセンター。ホームセンターに行けば、DIYのための工具や素材、壁紙、塗料などほとんどのものが手に入ります。また、ホームセンターは工具や材料を買いに行くための場所ではありません。近頃のホームセンターでは、DIY初心者のための教室などが行われています。あまり工具を触ったことがない人でも、専門の講師が一から教えてくれるため、初心者も安心。さらにホームセンターでは工具のレンタルや、木材のカットサービスなども行われています。ホームセンターの店員さんのほとんどはDIYの知識が豊富。「こういうものを作ってみたいけど、どうすればいいのか」と質問することからスタートしてみましょう。
1-3100均を利用する
DIYを始めるときに、100円ショップも便利な存在です。100円ショップのDIYコーナーに行けば、ほとんどの工具や素材を揃えることができます。また、100円ショップの魅力はアイデア次第で使える製品が多いこと。板や布を接着剤で組み合わせるだけで、ちょっとしたお部屋のワンポイントを作ることができます。特に100円ショップの商品は気軽に購入できるので、手軽なものを作ってみたいというときにはおすすめです。
02DIY初心者がやりがちな失敗例と対処法
2-1工具が揃っていない
DIYを始めたばかりの頃は、工具も揃っていないもの。といっても、最初からあれこれ工具を揃えるのは経済的にも難しいもの。そのため、まずは最低限の道具を手ごろな価格で揃えましょう。たとえば、DIYの基本的な工具は、のこぎり、カナヅチ、ペンチ、ドライバーなどですが、このときに考えたいのは、自分が何を作りたいかということ。アクセサリーなどを作るときにはペンチは必須アイテムですが、イスやテーブルを作りたいときには、のこぎりやカナヅチが必要です。また、すでにある「すのこ」などを組み合わせて棚を作りたいなら、ドライバーは欠かせません。このように、何を作りたいかによって必要な工具は異なります。また、DIYを続ければ、自分がどのような性能を必要としているのか少しずつ分かって来るはず。そのため、最初は手ごろな値段の道具を揃えましょう。最近では、DIYを始めたい人に向けて、数種類の工具がセットで販売されていることもあるため、そういったものを利用し、必要に応じて買い足していくのもおすすめです。
2-2木材をまっすぐ切れない
イスやテーブルを作るときには木材は欠かせない素材ですが、これをまっすぐに切るのはなかなか難しいもの。しかしまっすぐに木材を切ることができなければ、どんなものでも歪んでしまい、使い物になりません。そんなときに便利なのが「さしがね」。さしがねは金属製の定規で長さや直角を計るための道具です。このサシガネが便利なのは、L字型をしているため、まっすぐな線が引けるということ。まずさしがねを使って基準となる線を引き、それに沿ってのこぎりを入れていくと、まっすぐに木材を切ることができます。また、さしがねは木材を45度にカットするための線を引けるなど様々な使い方ができるので、木材を扱うDIYをやりたいという人は、ひとつは揃えておくといいでしょう。
といっても、さしがねを使ってもまっすぐ木材が切れないという場合もあります。さらに女性の場合には、のこぎりを上手く使えず木材を切るだけでも一苦労ということも考えられます。そんな場合は、ホームセンターのサービスを利用するのが便利。ホームセンターの木材カットのサービスでは、購入した木材を希望の長さにカットしてくれるため、のこぎりで木材を切る手間と労力が省けます。もちろん、ホームセンターのスタッフはプロばかりなので、切り口もなめらか。木くずなどが出ないので、後始末の必要もありません。もし木材のカットに苦労しているなら、すべてホームセンターにお任せするというのもよい方法です。
2-3ネジの頭が潰れてしまう
棚の組み立てなどに欠かせないのがネジですが、ネジを回すときにネジの頭が潰れてしまうというのも初心者にありがちな失敗です。ネジの頭というのは、+や-が刻まれている部分で、この部分が潰れるというのは+や-の刻印が削れてしまった状態です。こうなってしまうと、どれだけドライバーで回しても空回りするだけで、ねじは締まりも緩みもしてくれません。
それを防ぐためには、ドライバーをしっかりとネジに押し付けること。男性の場合は力が強いので、押しながら回すことができますが、女性の場合はまず回すことよりも押すことに意識を向けましょう。片手をドライバーのお尻に当てて、ぎゅっと力を入れながらゆっくり回すと、ネジの頭が潰れてしまうことを防げます。さらに注意したいのは、ネジを締めるときだけではなく、ゆるめるときもネジを押しながら回すこと。そうすればネジの頭が潰れてしまうことを防げます。
もしネジの頭が潰れてしまった場合、ドライバーとネジの間に輪ゴムを挟んで回すという方法があります。輪ゴムを挟むとネジのすき間を輪ゴムが埋めてくれるため、ネジがきちんと回ってくれます。その場合、ある程度幅のある大き目の輪ゴムを使用するのがおすすめです。
2-4ネジが抜けてしまう
壁にネジを入れて何かを取り付けたいと言う場合、ネジが抜けてしまうということがあります。これは「ネジが利いていない」という状態。ネジはネジ穴にしっかり固定されることで何かを支えることができますが、石膏ボードなどの場合、ネジが突き抜けてしまうと、ネジを支える面積が少なくなって、結果的にねじがすぐ抜けてしまいます。
それを防ぐためには、ネジを「下地」に打ち込むことが必要です。「下地」とは、壁を支えている柱のこと。柱にネジを入れれば、しっかりとネジが支えられるので、強度を確保することができます。
この下地を探すときに便利なのが下地センサー。通常、壁に遮られているため、外からでは下地がどこにあるか見つけるのは困難ですが、下地センサーを使えば簡単に下地の場所を見つけることができます。
03まとめ
この講座は!プロの監修を受けています!
-
こうすればよかった!簡単にDIYするためのアイデアやコツ
-
こうすればお部屋もすっきり!デッドスペースを活用するためのDIYアイデア
-
こんなの素敵!おしゃれなDIYを実現するためのアイテムとは
-
女子でも簡単!DIY女子におすすめのアイテムや道具とは
-
これで安心!DIY初心者が失敗しないためのコツ
-
自分にもできる?DIYリフォームのメリットや成功させるポイントなど
-
これさえあれば大丈夫!DIYの工具の種類と選ぶポイント
-
日曜大工やハンドメイドとの違いは?DIYの基本的な知識と魅力とは
-
どうすればいい?DIYを始めるときの基本的な手順と道具とは
-
これを知っていればレベルアップ!DIYに必要な材料の種類や特徴と選び方
-
【DIY資格】今注目のDIY!資格取得のメリットと4つの資格紹介