接着芯って?刺繍に接着芯が必要な場合の選び方や貼り方のコツについて | 通信教育講座・資格の諒設計アーキテクトラーニング

0120-757-592
(平日9:30〜18:00)
接着芯って?刺繍に接着芯が必要な場合の選び方や貼り方のコツについて資格取得講座
刺繍アドバイザー

接着芯って?刺繍に接着芯が必要な場合の選び方や貼り方のコツについて

手芸を行うときに芯地は非常に重要です。刺繍の場合、あまり関係ないと思いがちですが、実は刺繍でも接着心が必要なことは多いもの。今回は刺繍で接着心が必要な場合の選び方や、接着芯の貼り方のコツについてご紹介します。

接着芯って?刺繍に接着芯が必要な場合の選び方や貼り方のコツについて

刺繍アドバイザーの資格を取得したい方へ

家にいながら、最短2ヶ月で資格が取れる!
目次

01接着芯とは

接着芯という名前は聞いたことがあるけれど、どのようなものなのかよく分からないという方も少なくないかもしれません。
接着芯とは、簡単に言えば表面に接着剤のついた芯地のこと。手芸では両面・片面の二つのタイプがありますが、刺繍では片面接着芯が中心になります。
接着芯を使用する目的は、生地の伸びやたるみを防いで縫いやすくすること。さらに生地を補強したり、型崩れや変形を防ぐといった役割があります。
接着芯には、厚手のものから薄手のものまで様々なタイプがあり、素材もウレタンやスポンジ、アイロンで張り付けるものやシールで貼るものなど、用途や好みに合わせて選ぶことができます。

02刺繍に接着芯が必要な場合と選び方

それでは、刺繍では接着芯はどのような場合に必要なのでしょうか。また、その場合にはどんな接着芯を選べばよいのでしょうか。

2-1刺繍する前に使う場合

刺繍で接着芯が用いられるのは、刺繍する糸が極端に薄くてコシがない場合や、目が粗い場合、伸縮性が強い布を使う場合です。
これらの布はどうしても布が曲がりやすく、刺繍がやりにくいもの。その布の弱点を補い、縫いやすくするため布を補強するのが接着芯の役割です。この場合の接着芯は、薄手のものか、普通の厚さがよいでしょう。

2-2刺繍の後に使う場合

シャツのワンポイントなどに刺繍をする場合も接着芯が活用されます。
シャツなどの場合、どうしても刺繍した部分が素肌に触れてしまいがち。そうすると刺繍が痛むと同時に肌トラブルの原因ともなります。それを防止するのが接着芯です。
この場合は洗濯などをすることも考えられるため、毛羽立ちを防ぐためにやや厚手の接着芯がおすすめです。

03接着芯の貼り方のコツ

接着芯を貼るときには、ちょっとしたコツがあります。
まず接着芯を使うときの基本となるのが、刺繍する布の表ではなく裏に貼るということ。さらに刺繍する図案より少し大きめに接着芯をカットしますが、このとき図案の形にカットすると綺麗に仕上がります。
もしアイロンタイプの接着芯を使う場合、まず布のしわを取り下から接着面を布側にした接着芯、布、当て布の順番で重ねてアイロンを当てますが、一度接着したものは剥がしてやり直しはできません。そのため、きちんと準備して慎重に行いましょう。
このときのコツは、アイロンをしっかり上から押さえるようにすること。通常のアイロンは生地の表面を滑らせることが重要ですが、接着芯を固定する場合にはアイロンを動かさず、押さえるのがおすすめ。なお、アイロンをかけた後は冷めるまで触らないこと。途中で触ると、接着力が弱くなります。
一方、シールタイプの場合には、紙を一度に剥がさずに、端から少しずつ剥がすときれいに仕上げることができます。なお、シールタイプのものはシワになりやすいので注意が必要です。

04接着芯を貼った後の処理

接着芯は張った後の処理も重要になります。
まず必要なのは、刺繍を刺し終わってからアイロンを当てる前に、接着芯を切っておくこと。その場合、刺繍の図案に沿ってぎりぎりで切ると見た目がよくなります。
といっても、あまりぎりぎりにこだわると布や刺繍を切ってしまうことも。あまり無理はせず、ある程度の余裕を持っておいたほうがよいでしょう。

05まとめ

接着芯は普段使いの刺繍を行うときには出番の多いもの。しっかりと使い方を覚えておくと、刺繍の活躍の場が広がるかもしれません。

この講座は!プロの監修を受けています!

講座のテキスト、問題集や添削課題と共に、プロの先生によって監修されています。
杉尾ゆう子 先生
「はるひな」開業
1992年生まれ。
和歌山県出身で、現在は京都在住。
福祉の仕事をしながら趣味でハンドメイドをしていたが、刺繍の奥深さに惹かれ、2020年に「はるひな」を開業。
ハンドメイド誌にも多数掲載される。
現在は関西を中心にイベント出店も行っている。
杉尾ゆう子

20,000人以上が受講申し込みしている諒設計アーキテクトラーニングの通信講座
あなたも早速受講して、資格を取得しましょう!
あなたも資格取得へ!
諒設計アーキテクトラーニングの通信講座で最短資格取得
無料資料請求
受講お申し込み

トップ
に戻る