知っていれば楽しくなる、カクテルの名前の由来とは
素敵でおしゃれな名前が多いのもカクテルの魅力です。カクテルの種類や名前だけでなく、語源まで知っているとさらに楽しみも広がります。今回はカクテルの名前の付け方や由来についてご紹介します。
- 目次
01カクテルの名前の由来
1-1カクテルの語源は諸説ある
カクテルという名前が最初に登場したのは1948年。ロンドンで作られたレシピ集の中で、初めて「カクテル」という名前が使われました。
そのカクテルの語源には、実は様々な説があります。
1-2有力な3つの説
カクテルの語源として、有力な説が三つあります。まず有力なのが「オンドリの尻尾説」。これはメキシコ発祥の説で、メキシコのユカタン半島のバーで働いていた少年が、オンドリの尻尾に似た形の木の枝を使ってドリンクを作っていたというもの。それを見たイギリス人が、それが何か少年に尋ねたところ、少年は木の枝の名前を聞かれたのだと勘違いして「オンドリの尻尾」と答えました。この「オンドリの尻尾」を英語に訳したものが「テイル・オブ・コック」。それが転じて「コックテイル」、つまり「カクテル」になったというものです。
次に有力なのが、アメリカ発祥の「鶏尾説」です。アメリカで独立戦争が行われていた頃、ニューヨークのバーでは独立軍の兵士に向けてローストチキンが振舞われていました。実はこのローストチキンは、半独立派の地主の家で飼われていたもの。ローストチキンに使った鶏の尾の羽根が様々な酒瓶に飾られていたのを見た独立軍の兵士が「カクテル万歳」と叫んだことから、ミックスされたお酒がカクテルと呼ばれるようになったという説です。
また、カクテルの語源にはフランス語発祥となる「コクチュ説」もあります。この説のルーツとなるのがニューオーリンズ。ニューオーリンズで店を開いていた薬局で、病人用の玉子酒が人気となったことがありました。この玉子酒はラムをベースにしたもので、地元のフランス人が「コクチュ」と呼んでいたものですが、それが地元で大きな人気となり、いつしか様々なものをミックスしたお酒を「コクチュ」と呼ぶようになり、やがてそれが「コクテール」「カクテル」に転じたという説です。
02カクテル名のつけ方
2-1考案者、有名な人物の名前から
カクテルの名前の由来としてもっともポピュラーなのが、そのカクテルを考案した人の名前や、その当時人気があったり、話題になったりした有名な人の名前から付けたというもの。
このタイプのカクテルの中でもっとも有名なのが「マティーニ」。カクテルの代名詞と言われるマティーニですが、このカクテルを考案したニューヨークのホテルのバーテンダーだったマルティーニの名前から「マティーニ」と呼ばれるようになったと言われています。ただし、初期のマティーニに使われていたベルモットが、イタリアの「マルティニ・エ・ロッシ」というブランドのものだったからという説もあります。
また、「ゴッドファーザー」というカクテルは、大ヒット映画をイメージして作られたものだと言われています。
2-2物や動植物に似ていることから
カクテルの中には、物や動植物に似ていることから名付けられたものもあります。たとえば日本でも有名な「モスコーミュール」は「モスクワのラバ」という意味。ラバは後ろ足で敵をキックする習性があることから、キックの利いた強いお酒という意味で名付けられたと言われています。同じような由来として「ジンバック」「ラムバック」などがあり、この「バック」も動物の後ろ足を意味しています。このほか、緑色からバッタをイメージした「グラスホッパー」、剥いたレモンの皮が馬の首を連想させる「ホーセズネック」なども有名です。
また、カクテルの中には風景をモチーフにしたものもあります。その中でも有名なのが「テキーラサンライズ」。テキーラサンライズはテキーラをベースに、オレンジジュースで朝焼け、グレナデンシロップで太陽を表し、海から昇る朝焼けをイメージして作られたと言われています。
2-3実際におこった出来事から
カクテルには様々な由来がありますが、実際に起きた出来事をテーマにしたものも少なくありません。たとえば、「ブラッディマリー」。ブラッディマリーはウォッカとトマトジュースを使ったカクテルですが、これは十六世紀のイングランド女王、メアリー一世が数百人のプロテスタントを処刑して「血まみれメアリー」と呼ばれたという事件に由来すると言われています。
またラムをベースにした「キューバリブレ」は、第二次キューバ独立戦争の合言葉として使われた「キューバに自由を」に由来すると言われています。
2-4発祥地や地域にちなんだ名前
カクテルの名前の中には、それが生まれた場所や、そのカクテルにちなんだ場所の名前が付けられているものもあります。たとえば、「マンハッタン」「ブルックリン」「シカゴ」「シンガポールスリング」などが代表的なもの。女性に人気のカクテル「ダイキリ」も、キューバにあった鉱山の名前に由来していると言われています。また、日本に由来するカクテルとしては「ヨコハマ」が有名です。
03代表的なカクテル名の由来
3-1ミモザ
シャンパンとオレンジジュースをミックスした女性にも人気の「ミモザ」。その由来は、春から夏にかけて咲くミモザの花の名前です。カクテルのさわやかな色がミモザの花を連想させることからこの名前が付けられました。
3-2スプモーニ
カンパリとグレープフルーツを使用したスプモーニの語源はイタリア語の「Spumare(泡立つ)」。炭酸により生まれた泡から名づけられました。
3-3ソルティドッグ
「ソルティドッグ」は直訳すれば「塩っぱい犬」ですが、これはイギリスのスラングで「甲板員」を意味しています。甲板は非常に太陽を遮るものがないため気温が高く、そこで働く甲板員は常に汗まみれで働いていました。汗が乾いて服が塩まみれになってしまうことも日常茶飯事。そのため、グラスの縁に塩をつけたカクテルを「ソルティドッグ」と呼ぶようになりました。ちなみに、ソルティドッグから塩を取り除いたタイプのカクテルは「ブルドッグ」と呼ばれています。
3-4スクリュードライバー
ウォッカとオレンジジュースをミックスしたドリンクが「スクリュードライバー」。このスクリュードライバーは直訳すると「ねじ回し」を意味しています。このカクテルが生んだのが、イランの油田地帯で働いていたアメリカ人たち。手近なところにカクテルを混ぜるためのマドラーがなかったため、手に持っていたねじ回しでカクテルをかき混ぜたため、「スクリュードライバー」と呼ばれるようになったと言われています。