薬膳の勉強の仕方と習い事
大人の習い事としておすすめの薬膳。体の不調を整えるための食材や調理法を学ぶことで健やかな生活に役立つ知識が身につきます。ではどうすれば薬膳について学ぶことができるのでしょうか。今回は薬膳の勉強の仕方などについてご紹介します。
- 目次
01薬膳を勉強するには?
1-1まずは気軽にネットでレシピを調べてみる
薬膳について学びたい、そんなときにおすすめなのが、まずは気軽にネットなどでレシピを調べてみることです。少し検索するだけでも、専門的なものから日常的な食材を使ったものまで、数多くの薬膳レシピが見つかります。
まずはそういったレシピを自分で作ってみるというのが、薬膳を学ぶ最初のステップと言えるでしょう。
1-2薬膳教室に通う、オンラインの薬膳レシピを参考にする
もし、もっと詳しく薬膳について学びたいなら、薬膳教室に通うのもよい方法です。薬膳教室には、簡単に薬膳に取り組めるセミナーから、本格的な薬膳の知識と理論を学べるものまで多数揃っているため、自分の知識や時間的余裕などと相談できるというのが大きなメリット。独学ではどうしても分からない部分や、間違ってしまうポイントも薬膳教室に通うことで正しい方法を身につけることができます。また、オンラインの薬膳レシピを参考にするという方法もあります。薬膳には「陰陽理論」や「五行説」など様々な理論があり、それぞれに対応した食材などもあるため、自分で勉強するのはなかなか困難。しかしオンラインの薬膳レシピを活用すれば、どの食材にどんな効能があるのか、どの食材同士を組み合わせるのが効果的なのかなどといったくわしい知識を簡単に手に入れることができます。
特に薬膳の知識に関しては、最初に正しい知識を身につけることが大切だと言われています。
というのも、最初に身につける知識はいわばこれからの学習の土台となるもの。土台の部分が不安定だと、その上にどれだけ建物を建ててもすぐにくずれてしまいます。
そのため、薬膳をしっかりと学びたいと思ったら専門家の力を借りることがおすすめです。
1-3趣味が高じて仕事にもなる
薬膳を学ぶメリットは、最初は趣味でも、それが仕事になったり、仕事に活かせたりといった可能性があることです。
薬膳の知識を普段の食卓の食卓に活かして家族の健康を守るだけでなく、様々な分野に応用できることも薬膳を学ぶ魅力です。
02薬膳を勉強するコツとは
2-1薬膳理論には終わりがない
薬膳を学ぶときに覚えておきたいのは、薬膳理論には終わりがないということです。薬膳の知識は奥が深く、ここまで学んだからすべてを理解したということにはなりません。
また、薬膳は中国の伝統的な医学である中医学をベースにしたものですが、中医学は個人の体質や体調、その場所の気候風土などを重視します。それらを食事の面からサポートするのが薬膳の役割。そのため、正しく薬膳を提供するためには、その人の体質の見極め方や、どんな場所に暮らしているのかといったことまで学ぶ必要があります。
2-2勉強と実践のバランスが重要
薬膳を極めるためには、非常に多くの時間と努力が必要になります。ただし、実際に薬膳料理を作るためには、それほど多くの知識は必要ありません。知識だけが増えてしまうと、今度はなかなか知識を活かすことができなくなります。
たとえば、英語をしゃべるためには、すべての英単語や英文法を身につける必要はありません。単に英語でコミュニケーションを取りたいなら、中学レベルの単語や文法だけでも十分に役に立ちます。
薬膳もそれと同じこと。勉強はもちろん重要ですが、それよりも実践することが大切です。
勉強と実践のバランスを取ることが薬膳を学ぶ上ではもっとも重要なポイントになります。
2-3おいしい、楽しいと感じることが大切
薬膳というと、美容と健康に効果的というイメージがあります。そのため、薬膳はおいしくない、苦いといった印象を持っている人も多いかもしれません。しかし、実際に効果のある薬膳は食べても美味しいもの。美味しくないものを無理に食べても、身体を健康にすることはできません。
また、薬膳には多くの知識が必要になりますが、それよりも大切なのは、薬膳料理を作っていて楽しいと感じることです。
特に、薬膳の知識や理論に忠実でなければと思いすぎると、料理を作ることや食べることが苦痛になってしまいます。
まずおいしい、楽しいと感じること、それが薬膳を学ぶときには大切です。
03薬膳の資格を活かした仕事
3-1薬膳の資格を取れば仕事に活かせる。受験者の多くは20代~50代と幅広い
薬膳の入門的な資格としては「薬膳・漢方検定」があります。この資格は薬膳や漢方の知識を日常生活に役立てる目的で作られたもので、その受験者は20代から50代と幅広い年齢に渡っています。
さらに薬膳の資格を取得すると、薬膳の知識を仕事に活かしたり、薬膳に関係した仕事に就くこともできます。
3-2資格取得には薬膳講座、通信教育などがある
では、薬膳の資格を取得したいと思ったときには、どうすればよいのでしょうか。薬膳の資格の勉強をするときにおすすめなのが、薬膳講座や通信教育を受講することです。
薬膳講座や通信教育は、専門的なカリキュラムが組み込まれているため、資格取得のための勉強を効率的に行うことができます。独学でも薬膳の知識を身につけることは不可能ではありませんが、自分ひとりの力ではなかなか効率的に勉強を進めることは難しいもの。もし分からない部分があったとしても質問することもできず、なかなかそこから先に進めないということも珍しくありません。
しかし、薬膳講座や通信教育の場合、スクーリングなどが設けられているものもあるため、もし疑問ができたり、分からない部分があったとしても、すぐにその点をクリアすることができます。
3-3薬膳に関する仕事とは
では、実際に薬膳の資格を取得した場合、どのような仕事でその知識を活かせるのでしょうか。
薬膳の知識を活かせる仕事としては、まず薬膳料理のレストランが挙げられます。最近では、美容などへの効果から薬膳は女性を中心に大きな注目を集めているため、専門的な薬膳料理レストランだけでなく、カフェなどでも薬膳の知識が求められています。
また、薬膳についての知識を伝える薬膳料理の講師という形で薬膳を仕事にする方もいらっしゃいます。
その場合、カルチャースクールや自治体が主催する薬膳についてのセミナーや、自宅でスクールや料理教室の開催など様々なスタイルでの仕事が可能になります。
それ以外にも、介護や医療の現場、美容関係などの仕事でも薬膳の知識が求められることもあり、薬膳の知識を持った人は様々な業界でも求められています。もし本格的に薬膳を仕事にしたいという場合、薬膳アドバイザーなどの資格取得を目指すこともおすすめです。
04まとめ
もし興味が出てきたという方は、この機会に薬膳についての資格取得を検討してみてはいかがでしょうか。