これさえあればOK!カレーで使われる基本スパイス
スパイスをたっぷり使ったメニューといえば、なんといってもカレーです。カレールーを使えば簡単に美味しいカレーが作れますが、一度はスパイスで作ってみたいと考えている方も多いはず。今回はカレーで使われる基本的なスパイスについて紹介します。
- 目次
01カレーに使われる基本スパイス
1-1最低限あればカレーがつくれる4種のスパイス
本格的なスパイスカレーには非常に多くのスパイスが使われますが、実は基本となるのはたった四つのスパイスです。これらの四つのスパイスだけで、誰でも気軽に本格派のカレーを作ることができます。
1-2ターメリック
カレーと言えば鮮やかな黄色が特徴ですが、その色を出すスパイスがターメリックです。ターメリックは日本では「ウコン」の名前で知られているもので、肝臓の機能をサポートしてくれることから健康ドリンクなどにも配合されていますが、カレーにも欠かせないスパイスです。カレーにターメリックを使うときには通常はパウダー状のものが使われ、鮮やかな色はもちろん、さわやかな香りもプラスすることができます。
1-3クミン
カレーの香りは食欲をそそるもので、ちょっと元気がないときでもカレーの香りを嗅ぐと空腹を感じるという人も多いはず。そんなカレーの香りの元となっているのがクミンです。クミンはセリ科の植物の種で、カレーに使うときにはパウダー状の物とホールのものと両方が用いられます。
1-4コリアンダー
コリアンダーは「パクチー」「シャンツァイ」とも呼ばれるスパイス。タイ料理などでは葉の部分が使われますが、カレーには完熟した実を乾燥したコリアンダーシードが使われます。コリアンダーの葉は強いくせがあり、食べられないという人も珍しくありませんが、コリアンダーシードはさわやかな香りだけが残ったもので、万人に受け入れられる馴染みやすいスパイスです。カレーに使用するときには、ホールとパウダーの両方が使われますが、パウダー状の物は簡単に使用することができます。
1-5レッドチリペッパー
カレーの辛みのもととなるのがレッド地理ペッパーです。日本でも唐辛子としておなじみのスパイスで、品種によって様々な辛さや甘さなどが楽しめます。辛さが苦手な人の場合は、辛さだけでなく甘さも楽しめる種類を選ぶか、入れる量を調節するとよいでしょう。このレッドチリペッパーもホールとパウダーの両方が使用されます。
02カレーに使うスパイスの役割
2-1香りを豊かにする
カレーと言えば香りが魅力ですが、香りづけにも様々なスパイスが用いられます。基本となるクミンやコリアンダー以外でおすすめなのが「オールスパイス」。オールスパイスはシナモンとクローブ、ナツメグの三つの香りを併せ持つスパイスで、少量を使うだけでもカレーの香りに深みが増して、より本格的なカレーを楽しむことができます。
オールスパイスは香りの幅があるスパイスで、特に肉を使ったカレーにもおすすめです。
また、本格的なカレーを楽しみたいときに欠かせないのが「カルダモン」。カルダモンは「スパイスの女王」と呼ばれることもある歴史のあるスパイスで、さわやかな香りが特徴です。熱帯の様々な地域で産出され、地域によって大きさや色が異なる「グリーンカルダモン」「ブラックカルダモン」などの種類があります。
2-2カレーの色をつける
カレーの色の基本となるのが「ターメリック」です。本格的なレシピの中には、ターメリックを使うもの、使わないものがあり、ターメリックでライスを色付けした「ターメリックライス」もカレーのお供として人気です。その他、色付けのスパイスとしてはパプリカやサフランなども人気です。
2-3辛みをつける
カレーの辛みをつけるのがレッドチリペッパーなどの唐辛子系のスパイスです。レッドチリペッパーは、「チリペッパー」「レッドペッパー」「カイエンペッパー」などという名前で呼ばれることもあり、厳密には乾燥や焙煎などの行程が加わることで微妙な味の違いがあります。
03カレーのスパイス黄金比
北インド地方のカレーの特徴は、小麦で作られたナンなどのパンに合わせるため、濃厚でしっかりとした味わいのカレーが好まれます。使われるスパイスは、クミンシード:4、ターメリック:1、カイエンペッパー4、コリアンダー:8。クミンパウダー:4、ガラムマサラ:2。
この配合を守れば、初心者でも簡単にスパイシーなカレーを作ることができます。
04スパイスカレーの作り方
日本のカレーを作る場合、まずはタマネギをあめ色になるまで炒めることが必要と言われていますが、インドのスパイスカレーを作る場合、時間をかけてタマネギを炒める必要はありません。もちろん、レシピによってはタマネギをしっかり炒めるものも存在しますが、多くの場合にはタマネギは軽く焼き目がつくまで炒めればそれだけで美味しいカレーを作ることができます。
また、本格的なカレーを作るときの大きなポイントがスパイスの使い方。本格的なスパイスカレーを作るときには、スパイスは三つの段階に分けて使われます。
まず最初の段階がホールスパイスを炒めること。鍋に多めの油を熱して、その中でゆっくりとホールスパイスを炒めます。スパイスの香りなどの成分は油に溶けだすため、ここでスパイスの香りを引き出すことができます。また、この段階でタマネギ、ニンニク、ショウガなどの香味野菜とトマトを加えて、カレーのベースを完成させます。
カレーのベースが完成したら、二段階目のスパイスが登場します。ここで使われるスパイスはパウダースパイス。パウダースパイスを投入することで、より強い香りと風味を加えるとともに、カレーのベースにとろみをつけるという役割があります。
日本で一般的な欧風のカレーはとろみ付けに炒めた小麦粉などを使用しますが、本格的なスパイスカレーでは小麦粉でとろみをつけるのではなく、パウダースパイスを使用します。そのため、欧風のカレーよりもさらに豊かな香りが楽しめるだけでなく、カロリーダウンにもつながり、よりヘルシーなカレーを楽しむことができます。
パウダースパイスがカレーのベースに馴染み、粉っぽさがなくなったらそこに具材となる肉や魚、野菜を加えていきます。
インドなどでは宗教の関係からチキンや野菜、ひきわりの豆などが一般的ですが、ここではお好みの具材を使用しましょう。
具材に火が通ったら、最後の仕上げとして、三段階目のスパイスとしてガラムマサラを投入します。
ガラムマサラがなじんだら、本格的なスパイスカレーの完成です。
05まとめ
-
知っておきたい、スパイスのテンパリング方法
-
これさえあればOK!カレーで使われる基本スパイス
-
カレー以外にも!ガラムマサラの効能と使い方
-
スパイスとケーキの相性はバツグン!?絶品レシピ
-
余ることの多いスパイス!保存はどうやってしたら良い?
-
辛いものに強い人、弱い人
-
ホールスパイスとパウダースパイスの使い分けとは
-
5つのスタータースパイスを使いこなそう
-
【スパイス資格】のおすすめ7選!試験内容・難易度・受講料を解説
-
これでお店の味に!肉料理、魚料理に合うスパイス&ハーブ
-
なぜ?香辛料で下痢になる原因と対策
-
どう使い分ける?ホールスパイスとパウダースパイスについて
-
どうちがう?ハーブとスパイスの違いについて
-
どうすればいい?スパイスの保存方法と賞味期限
-
初心者でも簡単!スパイスの使い方
-
こんなにあった!スパイスの効能と効果