犬のブリーダーの仕事内容とは
動物が好きという人の中には、動物に関する仕事に興味がある方も多いことでしょう。動物に関わる仕事の中でも、ブリーダーはペット業界を支える重要な仕事。今回は、犬のブリーダーの仕事内容についてご紹介します。
- 目次
01ブリーダーの仕事内容は?
1-1ペットの繁殖や品種改良を専門に行う仕事
ブリーダーはペットの繁殖や品種改良を専門に行う仕事です。ブリーダーは親となる犬を所有し、交配することで子犬を誕生させます。犬の場合、非常に多くの犬種がありますが、正しく交配を行わなければ、犬種らしい形態を保つことができません。また、その犬種らしさを保ちたいからといって、血縁の近い個体同士で交配を続けていると、やがて遺伝的な疾患などが現れやすくなってしまいます。ブリーダーは正しい知識の元に計画的に交配と繁殖を行う専門職ということができます。
1-2交配から出産まで全て行う
人間でも同様ですが、犬も出産は非常に大変な仕事です。適切な健康管理や栄養補給、散歩など、きちんと世話を行わなければ、元気な子犬を出産することは難しくなってしまいます。また、出産自体も難産になることも珍しくないため、世話をする人間が必要です。これら犬の交配から出産まで、健康管理や健康維持を行うこともブリーダーの重要な仕事です。妊娠した親犬の体調をしっかりと管理して住み心地のいい環境を提供、いざ出産となると、ブリーダーは助産師の役割も務めます。
さらに子どもが誕生した後の世話も重要です。生まれたばかりの子どもは身体も弱く、慎重な観察とケアが必要です。感染症にもかかりやすいため、衛生状況にも気を配る必要があります。特に、純血種の子どもは遺伝的な疾患を先天的に患っている可能性もあるため、その見極めも知識豊富なブリーダーの大事な仕事です。そのほか、出産を終えた母親が少しでも早く健康を回復して、元気な状態になるように配慮するのもブリーダーの役割です。
1-3出生した子犬を販売して収入を得る
誕生した子犬を販売、そこで得る収入がブリーダーの利益になります。ただし、生まれた子どもをすぐに販売するわけではありません。まず、幼い頃にきちんとした社会性を身につけさせるというのもブリーダーがやらなければならないことです。子どもを生まれたままですぐに飼い主の元に引き渡すと、親の愛情を知らないまま育ってしまい、犬としての社会性を身につけることができません。
またブリーダーはお客さんがどのような人なのかを見極める必要もあります。ブリーダーにとっては、生まれた子どもは大事にしてほしいもの。そのため、お客さんがきちんと子犬を育てられるかどうか、しっかり判断して、場合によってはお断りする勇気も必要です。
それはお客さんがペットショップである場合でも同じこと。ペットショップに子犬を下ろすのもブリーダーの重要な収入源ですが、ペットショップの中には劣悪な環境でペットを陳列することも少なくないため、そういった場所を避けるのもブリーダーの良心と言えるでしょう。
02ブリーダーの種類や働き方
2-1日常的な世話や繁殖、販売を行う
ブリーダーの中でもっとも多いのが、親犬の世話や繁殖、販売を行うブリーダーです。これらのブリーダーの中には、純血種の形態を守って繁殖させる人だけでなく、高度な技術と知識を用いて、新しい品種などを生み出すトップブリーダーも含まれています。
2-2コンテストやショーに参加する
ドッグショーやコンテスト、競技会に参加することを中心に活動しているブリーダーも少なくありません。ドッグショーやコンテストなどで好成績を収めると、その犬は親犬として大きな人気となり、「あの犬の子どもが欲しい」「あの犬とうちの子を交配させたい」という依頼が舞い込みます。また、競技会などでは犬のしつけが重要となるため、ブリーダーに依頼してしつけを行うというケースもあります。
2-3自宅のペットを繁殖させて販売する
ブリーダーには、ごく小規模に自宅のペットを繁殖させて販売するというタイプのやり方を行う人もいます。自宅でブリーディングを行うと、自分らしい働き方ができる、自分の好みの犬種を扱える、自分の生活と両立できるといったメリットがあります。また、自宅でブリーディングを行っている場合には、販売した後のアフターケアもしっかりと行うことができるため、こだわりの強いブリーダーにはぴったりのスタイルです。
03個人経営が多いブリーダー
3-1交配、出産、健康維持など一連の流れがあるため、小規模で行う場合が多い
会社を組織として経営しているブリーダーは全体の一割以下と言われています。実際には、会社の登記を行っているものの、事業規模としては社長一人という小規模事業者も考えられるため、個人経営の割合はさらに多くなると考えられます。
このようにブリーダーに個人経営が多い理由として、ブリーダーの仕事の流れが関係しています。ブリーダーは親犬を所有し、計画的に交配・出産を行うのが仕事です。そのときには親犬や、生まれた子犬の健康維持なども重要な仕事になります。さらにブリーダーの中には、生まれた子どもの世話やしつけにも関わる人も少なくありません。これらブリーディングの手順は非常に細かく、臨機応変な対応が必要で、なかなかマニュアル化することができないものです。
大規模なブリーダーの場合、設備を大きくすればその分、優秀な親犬を多数所有し、多くの子犬を誕生させることもできますが、設備の維持費や、子犬の引き取り手などを探す苦労もあり、採算を取るのはなかなか難しくなってしまいます。
3-2ペットショップなどの仲介業者を挟まないブリーダーも増えている
個人経営のブリーダーの中にも、職業として専門的にブリーディングを行っている人たちだけではなく、副業や趣味の一環としてブリーディングを行っている人たちがいます。これらは「バックヤードブリーダー」と呼ばれますが、このバックヤードブリーダーの中には、犬という生き物や、それぞれが扱う犬種へのこだわりが強い人も少なくありません。通常であれば、ブリーダーは生まれた子犬をペットショップやせりにかけて販売、利益を上げますが、この方法では、犬がどんな飼い主のもとに届くのか、責任を持って見届けることができません。もし、いい加減な気持ちで犬を飼う飼い主や、犬の飼い方を理解していない飼い主に飼われてしまった場合、犬にとって非常に不幸なことになります。
そのため、こだわりの強いブリーダーの中には、ペットショップや仲介業者を挟まず、自分で飼い主を探して譲渡するという方法を取っている人たちもいます。