ヨガインストラクターjp®
ヨガインストラクターjp®
資格試験概要
ヨガの語源や代表的な流派、ヨガの歴史、ヨガの効果などヨガの基礎知識からヨガをする上で注意するべきこと、ヨガの呼吸法、ヨガの食事法、朝昼晩のヨガの違い、ヨガで使用するグッズ、ヨガのポーズなどヨガの実践的な知識を身に付けている方へ認定される資格です。
ヨガの語源や代表的な流派、ヨガの歴史、ヨガの効果などヨガの基礎知識からヨガをする上で注意するべきこと、ヨガの呼吸法、ヨガの食事法、朝昼晩のヨガの違い、ヨガで使用するグッズ、ヨガのポーズなどヨガの実践的な知識を身に付けている方へ認定される資格です。肩立ちポーズや三角ポーズ、英雄ポーズなど30以上のヨガのポーズを習得し、ヨガのポーズ別の効果を理解することができています。肩こり改善や骨盤の歪み解消など悩みに合ったポーズを指導したり、アドバイスしたりすることができます。資格取得後は、講師として活動することができます。ヨガに興味がある方、ヨガの教室を開きたい方などに人気のある資格です。
資格試験概要
主催団体 | 日本インストラクター技術協会(JIA) |
---|---|
受験資格 | 特になし |
受験料 | 10,000円(税込) |
受験申請 | インターネットからの申し込み |
受験方法 | 在宅受験、期日までに解答用紙を提出 |
合格基準 | 70%以上の正答率 |
資格試験日程
-
- 2022年12月実施終了
-
- 試験期間
- 2022年12月20日〜25日
答案提出期限 2022年12月30日 合否発表 2023年1月20日 受験申込期間 2022年11月1日〜30日 受験票
試験問題
解答用紙
発送日随時
-
- 2023年2月実施終了
-
- 試験期間
- 2023年2月20日〜25日
答案提出期限 2023年2月28日 合否発表 2023年3月20日 受験申込期間 2023年1月1日〜31日 受験票
試験問題
解答用紙
発送日随時
-
- 2023年4月実施終了
-
- 試験期間
- 2023年4月20日〜25日
答案提出期限 2023年4月30日 合否発表 2023年5月20日 受験申込期間 2023年3月1日〜30日 受験票
試験問題
解答用紙
発送日随時
-
- 2023年6月実施終了
-
- 試験期間
- 2023年6月20日〜25日
答案提出期限 2023年6月30日 合否発表 2023年7月20日 受験申込期間 2023年5月1日〜30日 受験票
試験問題
解答用紙
発送日随時
-
- 2023年8月実施終了
-
- 試験期間
- 2023年8月20日〜25日
答案提出期限 2023年8月28日 合否発表 2023年9月20日 受験申込期間 2023年7月1日〜31日 受験票
試験問題
解答用紙
発送日随時
-
- 2023年10月実施終了
-
- 試験期間
- 2023年10月20日〜25日
答案提出期限 2023年10月30日 合否発表 2023年11月20日 受験申込期間 2023年9月1日〜30日 受験票
試験問題
解答用紙
発送日随時
ヨガインストラクターjp®試験問題
- 問次の文章の( ) を埋めなさい。
-
- 食材を選ぶ際に、どちらも避けたほうが良いものとして、( )の使われているものとされています。例えば、砂糖入りの飲料水や、菓子パンなどです。
- 日本で行っているヨガは、基本的に( )の考えがベースです。
- ( )は室温約39℃前後、湿度は55%~65%の間で行うヨガです。
- ( )の特徴は陰陽思想に基づいて、陰の要素が強いと考えられるものです。ゆったりと動くこのヨガは、ひとつひとつのポーズを長い時間静止するのが特徴です。
- ( )の性質は、物質的なのが特徴で、静のエネルギーになります。ゆっくりとしていて、冷たい性質です。
- ( )とヨガは、共にインドが発祥です。
- ドーシャは、( )語で、いらないもの、増えていくものなどと訳されます。
- 3つのドーシャとは、( )エネルギーのヴァータ、火エネルギーのピッタ、水エネルギーのカパの3つに分けられます。この3つのバランスが整っていると、体が健康で毒素の排泄もスムーズに行える良い状態と言えます。
- 年齢、時間や季節によって、増えやすい( )というのが決まっています。
- 3つのドーシャが等しいタイプを( )と言います。
- 解答
- 1. 白砂糖や化学調味料 2. ハタ・ヨガ 3. ホットヨガ 4. 陰ヨガ 5. 陰 6. アーユルヴェーダ 7. サンスクリット 8. 風 9. ドーシャ 10. トリドーシャ
- 問次の文章の( ) を埋めなさい。
-
- 人には、体の中心線に沿って、( )のチャクラがあります。
- チャクラは、サンスクリット語で( )を意味します。
- まず、瞑想状態というのは、肉体は眠った状態で、意識は( )している状態のことを言います。
- 気には、2種類あります。1つ目は、生まれながらにして持っている、( )です。2つ目は、後天の気です。
- 瞑想での姿勢は体の中心に( )があるように感じながら座ると良いです。
- 気功は、体が( )行えるもので、かつ立ったままのポーズが多いです。
- ピラティスでは、息を吸い込む時に胸を膨らませる( )呼吸を基本としています。
- 気功とはヨガよりも古い歴史があり、今から( )以上前に存在していました。
- ヨガとピラティスの共通点のひとつは、自分自身を( )です。
- ストレッチは、体の( )を高めることが出来ます。伸ばしたい筋肉や場所を意識することで、より効果的に体をほぐすことができます。
- 解答
- 1. 7つ 2. 輪(もしくは車輪) 3. 覚醒 4. 先天の気 5. 軸 6. 硬くても 7. 胸式 8. 4、5000年 9. 見つめること 10. ト柔軟性
諒設計アーキテクトラーニングの通信講座で試験対策もバッチリ!
資格対策講座では多くの過去問題や試験対策を扱っており、
専属講師の質疑応答などサポートも充実しています!
専属講師の質疑応答などサポートも充実しています!
ヨガインストラクターjp®の資格が取れる講座はこちら